マニフェストでグループを作ってみる part3

今回は、以下の記事で使用したコマンドの解説を行います。
具体的には、puppet agentコマンドの解説です。

マニフェストでグループを作ってみる - ressyのナレッジ的なブログ

puppet agentコマンド

グループ作成をした際は以下の2種類を実行していました。

# puppet agent -t --verbose --noop
# puppet agent -t --verbose

オプションの違いだけですが、挙動は大きく変わるのでその辺も解説します。

Agentサーバにマニフェストを適用する場合、puppet agentコマンドを使用します。
このコマンドによって、Masterサーバ上にあるマニフェスト/etc/puppet/manifests/site.ppが適用されます。

-tオプション

Agent/Master構成を組んでいる場合、2種類の動作モードが選択できます。

  1. デーモンとして動作させ、30分ごとにマニフェストを取得する
  2. 一度だけ動作させて終了する

-tオプションは、2.の動作を行うためのオプションです。
これを外した場合、1.の動作を行います(agentがデーモンとして起動する)。
※ 外した場合の動作は検証したことがないので、どこかの機会でやってみたいです。

--verboseオプション

--verboseオプションは、実行内容を確認するためのオプションです。
puppet agentコマンドを使う際は、基本的につけたほうが良いと思います。

--noopオプション

--noopオプションは、マニフェストの適用をシミュレーションするためのオプションです。
いきなりマニフェストを適用するのではなく、意図した通りに適用されそうかテストをする目的で使用できます。

ですので、puppet agentコマンドで適用する場合は、事前に--noopオプションを使うことをお勧めします。
問題ないことを確認してから、--noopオプションを外して実行すればOKです。

私が、グループ作成の際にマニフェストを適用する前に--noopオプションをつけていたのも、このような理由です。

参考

この記事は、以下を参考にしています。

Basic Agent/Master Puppet ~ Agent/Master方式Puppetの基礎 — Documentation — Puppet